本文へ移動

ブログ

弊社のホームページをご覧頂き、ありがとうございます(^o^)代表の正林宏平です!これからも皆様のお役にたてる地域の材木屋を目指し頑張ります。仕事のことをはじめ、プライベートも交えて感じたことなど書いていこうと思ってます。よろしくお願いします(^O^)/
 
仕事も一生懸命、遊びも全力で(笑) 頑張ってます(*^^)v

大恐竜展ヽ(^o^)丿

2013-12-08
上野の国立科学博物館へ「大恐竜展 ~ゴビ砂漠の脅威~」を見に行ってきました。
うちの子供(3歳)が、只今、キョウリュウジャー繋がりから 恐竜ブームでして・・・
 
いったら超満員!!うちのような家族連れをはじめ、すごい人混みでびっくり(*_*)
スゴイんですね、恐竜の人気って
 
本物の骨を使用した実物大の展示はスゴイ、アジア最大級のタルボサウルスの展示は圧巻です!
モンゴルのゴビ砂漠なので、子供に人気のティラノサウルス(アメリカ)はいませんが・・・
うちの子供もすごい大喜びで、行く価値はありますね!
 
会場内では、有料ですがタブレットみたいなものを貸し出していて、各ブースでボタンを選択すると
ガイダンスが聞けるシステムもあったりと楽しめました。
 
 
帰るのにまだ時間があったので、上野動物園を横目に見ながら、不忍池にいってスワンボートにのりました。予想通り、子供は途中で電池切れ((+_+)) 
電車だったので、帰りはずーっと抱っこでヘトヘト 翌日筋肉痛でした・・・(笑)

台風27号&28号

2013-10-24
先日のすごい被害をもたらした台風26号に続き、今週末に27号と28号が接近しているということで、市役所で土のうの配布をしています。みなさん前回のこともあり、いつも以上に敏感になっているため、後から後から土のうを取りにくる方が絶えず、市役所の在庫がなくなってしまいました!
 
市役所から茂原市内の土木業者に土のうの納入要請があり、弊社は手下ろしでは間に合わないとのことで、一番近くでフォークリフトを持っている業者として、土のう下ろしの作業のお手伝いをさせて頂きました。
 
今回の27号は、本当にのろまな台風で、時速15kmと自転車なみのスピードのため、月曜日から始まって、結局、金曜日まで土のうの配布は続きました(+o+)
途中で、業者だけの土のうの数量では、全然間に合わず、市役所の職員が部署関係なく、総出で土のう作りをやって、なんとか皆さんに配布できた!という状況でした。
 
私もなんか使命感からか、車の誘導しちゃったりとか頑張って土のうの移動を手伝いました!
 
でも仕事の都合もあり、全日お手伝いできるわけでもなく、市役所でも運転できる方もいたので、仕事の合間をみてやれることをやりました。途中、テレビ局なんかきちゃったりして、ちょっと緊張(笑)
結局、私は映らなかったみたいですが・・・涙(笑)
 
市役所って大変ですね!市民からの要請があれば答えなければいけないし、災害の対応もまだまだこれからだし・・・でも、今回の土のう作りの市役所のチームワークは素晴らしかったと、ホント思いました。
私が知ってるだけでも5000袋から6000袋は、今回配布できたのではないかと思います。
なかには、そんなの当然だという方もいるかもしれませんが、今回この業務をお手伝いした私からすれば、今回の茂原市役所の対応は最高だったし、職員の皆さんは大変だったと思いました、本当に感謝ですよね(^_^)v
 
このブログは、27号が一番接近中の26日に投稿しています。当初の予報よりもだいぶ日本列島より東のルートにそれているので、大雨は降っていますが、26号のような被害にならずにすみそうです。
皆さんが一生懸命つくった土のうは活躍しなくて終わりそうですが、私達にとってもそれが一番いいことなんですよね!
 
微力ながら地域に貢献できたかな?って思いますヽ(^o^)丿

台風26号

2013-10-16
台風26号の直撃により茂原市内のあちこちで冠水による未曾有の水害となりました。
 
写真1枚目
国道409号線です。低いところで胸くらいまで浸かりました。写真では一面海のように見えます(*_*)
 
写真2枚目
地元消防団の救助にむかう途中の写真です。
彼らは前日の夜より動いていて、一人暮らしの老人を避難させたり、自動車を高台へ誘導したりと精力的に活動してくれました。地元青年部の後輩も多くいて、自分の家があぶないにもかかわらず地元の為に尽力してくれたことに、心から感謝申し上げます。ありがとうございました!
 
写真3枚目
国道128号 東金方面のバイパス 腰まで冠水
市役所までの大通りがこんな状態です。消防でゴムボートを引っ張っています。
 
弊社は冠水地域とすぐ近くですが、少し高くなっているため被害はありませんでした。
自宅は水害地域でしたが、駐車場までは水がきましたが、建物は大丈夫でした。本当にドキドキでしたよ
 
でもそんな水害のなかでいいこともありました。
国道の通行止めで、自宅のある住宅地へ通行中の車ごと5~6台避難してきました。
皆さん、どうしようもなく車で待機してましたが、近所で協力して、トイレの貸し出し、おにぎりや飲み物の提供などの人助けをすることができました。それにより、近所の絆も深まりました。
翌日、何人かがお礼にみえて頂き感謝いただきました\(^o^)/助け合いって、すばらしいと感じました。
 
国道128号線一宮方面の2km界隈は、住宅もありますが飲食店をはじめ店舗が多くあり、今回の水害で大変な被害がでました。1週間たっても復旧できず見通しもつかない店舗もあるようです。
翌日より、水に浸かった畳や家具、商品などが道路にゴミとして出されいるのをみると、同じ茂原市民として心が痛いです。1日も早い復旧を信じ、材木店・資材店として、また茂原市民としても、私にできることは協力していきたいと思います。
 
 
 
 
 

キョウリュウジャー(^o^)

2013-10-12
休みをつかって息子を連れて、東京ドームシティ内シアターGロッソへキョウリュウジャーショーを見にいってきました(^_^)v
 
キョウリュウジャー?知らない方も多いと思います。私が子供のころから始まった戦隊もので、初代は、あのゴレンジャーです!仮面ライダーも同じく、時代がかわった今も進化をとげ続いているのです。
 
ですから、時代はかわっても子供の人気はかわらず、幼稚園児から小学校の3年生くらいまでは、このキョウリュウジャーはものスゴイ人気なんです。
 
今回このショーは、行くのは2回目なのですが、前回とはパターンが違って息子も興奮しながらみていました。当然、握手会&写真撮影もやっちゃいました(笑)
そして、おきまりの関連グッズを買わされて・・・(笑)
でも、息子の喜ぶ顔をみていたら、連れてきてヨッカッター!!と思ったし、ショーは大人が見てても楽しめました。まだ行ってないお父さん、行く価値は十分にありますよヽ(^o^)丿
 
うちの息子、キョウリュウゴールドってのに一番はまってて、暇さえあれば変身してます(笑)
あとキョウリュウジャーの振り付け付のあるテーマソングが、流行していて、一生懸命おどっている姿は見ていて楽しいですね。私も息子に負けず、振り付け覚えてやってます(^_^)v
 
でもテレビ局の作戦なのか、戦隊ものも仮面ライダーも1年周期なんですよね!
せっかく集めたグッズも1年で次のものに変わっちゃうから、もったいないですよね(*_*)残念!
あれだけ流行った仮面ライダーウィザードも10月から変わったら、半額になっちゃいましたから・・・
 
しばらくキョウリュウジャーブームは続きそうな、今日このごろでした・・・
 
ブレイブイン!!ヽ(^o^)丿(変身の掛け声です)

茂原の神輿!ソリャソリャ

2013-09-15
あまり有名ではありませんが、我が茂原市にも自慢の神輿があります。我が家が氏子となっている近所の八幡様の神輿です。
毎年9月の第三日曜日に行われる大祭で、市内を渡御(とぎょ)するのですが、最近では合同渡御ということで、市内から3基と女神輿の1基を含めた合計5基の神輿が一緒になるんです。
 
それぞれの地区を廻り、茂原の駅前で全部集合しての合同渡御ですが、やはり神輿が5基もあつまると、
スゴイ迫力ですよね!もちろん駅前だけは、ギャラリーの方も多いので担ぎ手としても熱くなりますよね。
当日は台風の影響で朝から大雨(*_*)
 
不安な中、スタートしましたが、皆さんの熱意?かどうか、午後からは暑いほど天気になったり!でも、なんとか無事に宮入することができてヨカッタです。
 
私も祭りごとはあまり好きな方ではなかったのですが、やってみるとなかなか面白いものですね。
地元に帰ってきて12年担いでいますが、地元青年部の仲間をはじめ、いろんな地区の仲間もできて
今では楽しいと思えるようになりました(^_^)v
 
うちの地区では、「おたびしょ」(漢字がわかりません・・・)といって、渡御の途中で休憩する場所が
私の会社の敷地になるので、商売としても神様(神輿)が会社にやってきていただけるので、とてもありがたいとも思っています(かなりポジティブ~(^o^))
 
9月はお祭りシーズンです。外房は一宮・大原・勝浦など神輿が何十基と集まる有名な地域もあります。
 
 
株式会社 正林木材
(しょうばやしもくざい)

〒297-0026
千葉県茂原市茂原1130番地
TEL.0475-22-1717
FAX.0475-22-0005
────────────
①ちばの木家づくり推奨認定店
②サンブスギの家づくり推奨店
③国産材の活用推奨店
④合法木材供給事業者認定店
⑤国産材を使った木材住宅を守る会会員
⑥IWA木材アドバイザー
────────────
0
0
5
0
5
6
TOPへ戻る